前回ノーヒットノーランを喫したチームとの再戦です。
隣の小学校がベースなので、これまで何度も対戦していますが、今年は一度も勝利していません。
今日の試合は前回とは一転、初回に先制し、前半は有利な状態で進みました。
ところが、4、5回に計7失点し、またも勝利を掴むことはできませんでした。
多摩フレにとって大きな壁ですが、いつかはその牙城を崩したいです。
動画
2022
前回ノーヒットノーランを喫したチームとの再戦です。
隣の小学校がベースなので、これまで何度も対戦していますが、今年は一度も勝利していません。
今日の試合は前回とは一転、初回に先制し、前半は有利な状態で進みました。
ところが、4、5回に計7失点し、またも勝利を掴むことはできませんでした。
多摩フレにとって大きな壁ですが、いつかはその牙城を崩したいです。
動画
序盤は、何度も相手チームの出塁を許す展開でしたが、2イニング連続で満塁の場面を切って取り、1失点で凌ぎました。
それに対し、今日の多摩フレは打線が繋がり、12安打12得点で勝ちました。
4/23の読売旗リーグ戦では負けている相手だったので、成長を感じることができました。
動画
前半は息詰まる投手戦で、お互いになかなか点が取れない展開になりました。
1点は先制したものの、4回にツーランHRで逆転されてからは苦しい展開に。
5回にも3点を加えられ、1-5の劣勢のまま最終回に突入しました。
5番から下位につながる打順でしたが、全員が繋いで繋いで上位にまわし、一気に9点を挙げました。
その裏、4点を返されましたが、何とか最小得点差での勝利をおさめました。
選手・コーチ・家族全員が一体となった素晴らしい試合でした。
動画
6イニングをフルに戦いましたが、ノーヒットノーランを達成されてしまいました。
緩急を巧みに駆使したクレバーな投球術で、我々も学ぶべき部分も多くありました。
次回は打てるように打撃練習に精進したいです。
動画
4点先制されて苦しい展開でしたが、4・5回で5点を挙げて一気に逆転しました。
しかし、5回裏に2点を奪われ、最終的には1点差で敗北しました。
あと一歩という試合が多く、悔しいですが、選手たちはこれを糧に練習に励んで欲しいです。
動画